避難訓練
2025.10.30
地震、火事を想定して避難訓練をしました。
まずは、地震が起きたので放送をし、クラスごとに園内の安全なところに集まったり、物が落ちてこないところに移動したりします。
園庭、園舎内、様々なところで遊んでいましたが、放送が入ると、子どもたちはみんなしっかり聞いていて、担任の周辺に集まりました。
その後、給食室から「火が出ました!」と報告があり、再度放送。
「先生たちのお話を聞いて、小高坂市民会館に逃げましょう」


火元の給食室から離れている正門から逃げます。車も通るので安全面に気をつけながらの避難です。


2歳児うさぎ組も、歩くことを頑張っていました!


5歳児すみれ組は、さすがです。

0歳児ひよこ組、1歳児りす組はカートに乗ったり、おんぶをされたりして避難です。

そして、無事に小高坂市民会館まで避難ができました。
南海トラフ地震のように大きな地震が来た場合、火災が起こる可能性は十分にあります。
今日はそのような場合に備えての避難訓練をしました。

小高坂双葉園は、地震が起きた場合、津波想定地区ではないため、避難場所は園の2階にあるホールとしています。そして、お迎えが困難になることも考えられますので、備蓄品などの保管もしています。日頃からの備えや訓練が大切と考え、今後も子どもたちの安全を守りながら避難訓練をしていきます。
 
                
