-
地域の敬老会と交流会
2025.09.19
小高坂市民会館で敬老会があり、年長すみれ組が参加しました。


宮前保育園の年長ぶどう組さんと一緒に「とんぼのめがね」を歌い、そのあと宮前保育園は「正調よさこい」、すみれ組は「伝説の中華」の踊りを元気いっぱいに踊って、敬老会に来てくれた方に喜んでいただきました。ドキドキしたけど、楽しかったね。
帰りにお土産もいただいて楽しい時間でした。

そしてその後、宮前保育園に遊びに行かせていただいて、楽しい交流ができました。初めてお邪魔する保育園で一緒にリレーをしたり、園庭で遊んだり、「どこの小学校に行くが?」と話をしたり、最後に一緒にお昼ご飯を食べたり、素敵な時間を過ごすことができました。「今度は僕たちの保育園にも来てほしいね」と話して「今度遊びに来てね~!」と約束もできました。
少し暑さも和らいで、楽しい一日を過ごすことができました。
-
9月の誕生会
2025.09.18

コスモスの花がきれいに咲き、虫の声が心地よい9月に生まれたお友だちです🎂




おめでとう!インタビューに応える姿は子どもそれぞれ。みんなの前でお祝いをしてもらって、嬉しさが伝わってきました😊

♪わらいんぼコスモス♪の歌をうたったよ。
かぜさんにいらっしゃい、郵便屋さんにごくろうさん、夕焼けにまた明日 と笑っているよ と、いう曲です。季節の歌もみんなで楽しみました。

年中のさくら組が♪とんぼのめがね♪を歌ってくれました。元気な歌にとんぼも遊びに来るかも。


年長のすみれ組は、10月に予定している運動会で、マット運動や鉄棒を見せてくれます。まだ練習中ですが、今日は【こんな事ができるようになったよ】と、皆に見せてくれたね!




画像では伝わりにくいかもしれませんが、以前はできなかったマットで前転をしたり、鉄棒で前回り・逆上がり・足掛けまわりなどをしたりして、みんなに見せてくれました。
「練習したらできるようになった!」「はじめはちょっぴり怖かったけど、挑戦してみた!」「体を動かすの面白い!」いろいろな体験を通して、大きくなっている子どもたちです。また、周りの応援や見守りも力になることを感じてもらえたらな、と思います。

お月見の季節。月にうさぎが見えるかな?昼食はうさちゃんライスでした。
-
地域のお年寄り訪問
2025.09.12
「こだかさふたばえんです。カレンダーをもってきました。つかってください😊」
敬老の日の前に、年長組が園の周りの方々にプレゼントを持って行きました。

かわいらしい訪問は地域の方々にも喜んでいただけました。

「またね~」「げんきでいてね」と、ハイタッチ。
受け取られた方の笑顔を見ると、子ども達の元気なパワーは大人を癒し、幸せな気持ちにさせてくれるように感じました。引率していた私たちも地域の方と子どもたちの触れ合いを見て、ほっこりとなりました。


また、子ども達は「あっちに行ったら小高坂市民会館でね」と園の周りの事にも興味をもったようです。

全園児でカレンダー周りの飾りを作りました!ステキでしょ♪
地域の方とあたたかい交流でみんなの心が暖かくなった一日でした。
-
プールじまいをしました♪
2025.09.05
前日の雨が嘘のようなお天気。今年最後のプールあそびを楽しみました!

「みず、はいるかな?」

シャワーから水を入れるのは、ちょっと難しいね💦

ワニさんもできるようになったね!

先生がワニ泳ぎしてるよ。背中に乗りにいこう!私も!僕も!

いるかジャンプもできるようになったよ😊

この飛び方もステキ👍

トンネル、トンネル

年長すみれ組。保育園で最後の夏。最後のプール。楽しい思い出、いっぱいできたね。
プールじまいの後には、かき氷も食べ、夏を満喫した一日でした!



「ダブルにしてください!」注文も上手です👌


