社会福祉法人 高知慈善協会

〒781-8007
高知市仲田町1-13
お問い合わせ088-833-3624
  • 親子遠足

    2025.05.28

    前日までの曇り空が嘘のように晴天になった親子遠足( *´艸`) 子どもたちは「あしたバスでえんそくにいくが~」と口々に言ってとても楽しみにしていました。                            さあバスに乗って出発です!!                             

    行先は佐川町の『まきのさんの公園』です。バスレクを楽しんだり 周りの景色をみたり いつもと違う景色にうれしい気持ちがこみあげていました。途中アンパンマン列車が真横を通り子どもも大人も歓声が上がりました。

    現地に着いてからは沢山の遊具で遊んだり 虫を捕まえたりして本当に楽しそうでした。 シロツメクサ草やレンゲソウ乳児組さんは小さい手で触ってみたりお母さんに見せたり 親子のかわいい会話も聞こえてきました。

    ピョンピョンピョン  転んでもすぐに立ち上がり飛び跳ねていましたよ。ふわふわドーム楽しかったね。

    自然がいっぱいの公園でご飯もたくさん食べて楽しい時間でした。                 あっという間の1日でした。みんないい思い出となったと思います。保護者の皆さんにもたくさん参加いただきありがとうございました。

  • 5月のお誕生会

    2025.05.15

    今日は5月のお誕生会でした。園庭には気持ちよさそうに鯉のぼりが泳いでいます。

    みんなもニコニコ笑顔です。

    各クラスで作った鯉のぼりを披露しました。年齢に合った製作で、とっても上手にできていますね。

    保育士の出し物を見て子どもたちも毎月楽しみにしてくれています。

    今月は誰の誕生日かな?どんなことをしてくれるのかワクワク♡

    はらぺこかいじゅうのエプロンシアター

    なんでもたべちゃおなかが痛くなっちゃうよ~みんなもなんでもたべちゃだめだよ~

    毎月みんなのお誕生日をお祝いし大きくなっていってみんなの成長がたのしみです。

    元気にすくすくおおきくなってね♬

  • 4月のお誕生会

    2025.04.24

    今日は4月生まれのお友達のお誕生会でした。少しドキドキしているようです。

    みんなにお祝いしてもらってとてもうれしそうです。

    保育士の出し物をみて子どもたちもニコニコ笑顔。新しい生活にも慣れてきてホッと気持ちが緩んできたようです。

    みんな保育士の出し物に集中しています。

    マジックショーで色々な果物が出てきてびっくり!!

    4月のメニューは 

    アンパンマンライス フライドポテト 若鶏のマーマレード焼き たたき胡瓜 パイン缶

    とってもおいしそうでしょ??子どもたちはたくさんおかわりしました。

  • ピザパーティー

    2025.03.10

    今日は幼児組のみんなでピザ作り!グループに分かれて生地をこねていくよ。

    「よいしょっ、よいしょっ」上手に指先を使って感触を楽しんでいきます。

    生地が伸びてきたねー。もう少しかな? がんばれー!

    「もみもみ、きもちいいねー」「やわらくなってきたー」…こんな声も聞こえてきます。

    さあ、次は先生にケチャップをぬってもらおう♬

    順番待ちをしている子どもたちはケチャップで赤くなっていく生地に夢中です。

    順番にコーン、照り焼きチキン、シーチキン、トマト、ピーマンのトッピングをしていくよ。

    「何をのせようかな?」「これもおいしそう」…悩みながらも友達の様子を見守ります。

    先生にチーズとマヨネーズをトッピングしてもらい美味しそうなピザの完成☆彡

    ボリュームたっぷり。焼き上がりが楽しみですね!!

    出来立てのピザに大きな口を開けて…「おいしいー!パンみたい」「やわらかくておいしいねー」

    自分たちで作ったので美味しさ倍増♪おかわりも止まらず大満足。笑顔もはじけます!

    “ピザパーティー”とっても美味しくて楽しい時間になりました♬

  • 3月のお誕生会☆ひなまつり集会

    2025.03.04

    3月3日は3月生まれのお誕生会とひなまつり集会でした。

    インタビューでは「好きな食べ物は何?」…『もも、ぶどう』

    「大きくなったら何になりたい?」…『プリンセス、アンパンマン』など答えたり、見に来てくれているお母さんや兄弟児に手を振ってかわいい笑顔を見せてくれたね。

    昭和の雰囲気を感じさせてくれる体操の「おにいさんとおとうと」が登場。

    かわいい先生も呼んでみんなで体操を始めるよ~!

    子どもたちも一緒に「なーべーなーべーそーこぬけ♪そーこがぬけたらかわりましょ♪」

    ぐるりと回って~大成功ー!!

    次は「アルプス一万尺」をするよ。さあ両手を出してみよう♪

    お手本を見せてくれるおにいさん達を見ながら、まねっこしていくよー♬

    「はないちもんめ」にじ組さんも混ざって…

    かーってうれしいはないちもんめ♪まけーてくやしいはないちもんめ

    そうだんしよう♪そうしよう…「誰にする?んーとねぇ…○○ちゃん?」…話す声も聞こえてきます。

    昭和のあそびは大人には懐かしさもあり子どもたちには新鮮さがありますね。

    ひなまつりクイズは全部で5問。

    どんなお花が咲いているのかな?少し難しかったけどみんなが手を挙げていたね。

    答えたい気持ちでいっぱい★「はーい!はーい!これ分かるー」…当ててほしくて立ち上がるほど盛り上がり♬

    ”ひしもち”や”ひなあられ”のお話もしてくれたね。

    最後は魔法にかかった先生たちが、おだいりさまやおひなさまに変身☆彡

    三人官女、五人囃子も出てきて2人にお化粧をしたり、豪華なごちそうを運んだりと結婚の儀式をするために大忙し!

    そんな様子を見て笑顔がこぼれます。「いっぱい働くねー。ごちそう大きいね。」…興味津々の様子。

    みんなで「ひなまつり」歌を元気よく歌いましたよ。

    お楽しみの給食!カメラを向けるとおはしを持ち換えてポーズを決めてくれます。

    大きなお口を開けて食べる姿にほっこり。ハンバーグにあたたかいスープおいしかったね♪

    ひなまつりのお話や出し物がたくさんで楽しい時間になりました♬