社会福祉法人 高知慈善協会

〒781-8007
高知市仲田町1-13
お問い合わせ088-833-3624
  • たなばた電車にいったよ(5歳児)

    2025.06.27

    6月23日にとさでん交通さんのたなばた電車にいってきましたよ。 みんなワクワクしています。

    電停まで行くのも嬉しそう。

    たなばた電車の中はきれいに短冊など飾られていてとってもきれいでした。

    子どもたちが書いてきた願い事を車掌さんと一緒に飾りつけをしました。たくさんテレビ局の取材が来てて緊張気味の子どもたちです。抱きかかえられてうれしそう。

    たなばた電車は7月7日まで全線運行されています。機会があればみなさんもたなばた電車に乗ってみてはいかがでしょう?

    みんなの願い事が叶いますように・・

  • 6月のお誕生会

    2025.06.13

    6月生まれのお友だちのお誕生会でした。梅雨入りしてジメジメとした季節になりました。          お誕生日のお友だちはみんなに  たんじょうびおめでとう~♬どんどんのびててんまでとどけ ほんとにおめでとう~♬ お誕生日の歌をみんなに歌ってもらって恥ずかしそうだったけどうれしそうな顔になっていました。

    誕生会の出し物では 色んな人が隠れているお皿を回して当てるものでした。クルクル回すと {だれ~れだ?」  出てきたのは園長先生でしたよ。他にもお友だちや 先生が出てきて大盛り上がりでした。

    小さい時の自分が出てきました。こんなに大きくなりました。                      他のお友だちも当ててもらいたくて手を挙げるのに一生懸命です。

    やった~あたったよ!先生とタッチをして喜びを共有しています。

    続きましてひげダンスに扮してのひげ手品です。子どもたちはいつもとは違う保育士の姿に目が点になっていました。バケツに紙吹雪を入れてクルっと回しても落ちない!!              「すご~い!!」と拍手喝采でした(#^.^#)

    本日のお誕生会のメニューは                                      ケロちゃんライス  魚のフライ  ほうれん草と白菜の和え物  レタスのスープ  パイン缶     可愛いケロちゃんを見て子どもたちも喜んでいました。おいしかったね(#^.^#)

    おやつはかえるのカップケーキでした。生地の緑はほうれん草が入って とってもきれいな緑ですね。     楽しいお誕生会でした。 6月生まれのお誕生日おめでとう。

  • 参観日

    2025.06.12

    6月7日土曜日は参観日でした。たくさんの保護者の方に参加していただき普段の子どもたちの様子をみていただきました。きんぎょ組とひよこ組クラスの前に目隠しをし穴から覗いてもらいました。どうでしたか?子どもたちの様子は?かわいい姿が見てもらえたのではないでしょうか?

    とってもいい天気だったので、幼児組は園庭で元気に体操をしましたよ。体を動かせてみんなニコニコ笑顔です(^^)

    きんぎょ組さん 手づくり楽器で遊んだり風船のクッションの上に乗ったり普段の様子を見てもらってからは、親子で触れ合い遊びをしましたよ。体にタッチしてもらうとみんな嬉しそうにしています。

    ひよこ組さんは体を使って登ったり滑ったりとダイナミックな遊びをしていました。保護者のみなさんもかわいい姿に自然と笑顔がでてきていました。

    りす組さんは親子であじさいの製作をしましたよ。好きな色紙できったり貼ったりして素敵な作品ができました。 お父さんもお母さんも夢中でかわいい作品ができましたね。楽しんでもらえてよかったです。

    ほし組さんも製作でかたつむりをつくりました。子どもたちがどのくらいはさみやクレパス のりが使えるのか保護者のみなさんも見入っているようでした。お家でも一緒に色んな物を作ってみてくださいね。

    にじ組さんは、まずは全員で親子で自己紹介をしました。保護者の方には「しあわせを感じる時は?」の質問をしました。みなさん色んな幸せを感じていることを知って 私たちもほっこりしました。子どもたちも恥ずかしながら自分の名前をいっていました。

    その後いすとりゲームをしました。こどもたちは勝ちたくって必死で座れず悔しくってしょんぼりする子もいましたが負けてもいいんです!頑張ることに意義があります。                  保護者さんだけの椅子取りゲームもしました。子どもたちとは違って少し遠慮気味の姿勢でした。でも勝ちたい気持ちは垣間見れました。大人になって椅子取りゲームをすることはないので楽しかったのではないでしょうか?                                          

    保育参観日に保護者の方がたくさん来て下さり、子どもたちはとてもうれしかったとおもいます。   ありがとうございました。

  • にじ組のお散歩

    2025.06.06

    先日雨天だった為、にじ組さんがおいものつる植えに行くことができませんでした。今日は天気もよかったのでいも畑に行ってつるを見てきました。いつもお世話になっている岡本さんの畑です。

    たくさんのつるが植えてありました。ありがとうございます。                      秋にはたくさんのお芋が実るように「おおきくな~れ!」とみんなで畑にお願いしてきました。きっとドンドン育つことでしょう。畑の横にはオタマジャクシの赤ちゃんががたくさんいたので、みんなで オタマジャクシをつかまえて保育園で育てようと順番にすくってみました。

    みんな一生懸命にすくってたくさんとれました。保育園に持ち帰ってオタマジャクシがカエルに成長する様子をみんなで観察していきたいです。子どもたちの会話でA君「オタマジャクシって何食べるが?」とB君「おにぎりやない? けどわからんき帰ってしらべよ」そんな会話が聞こえてきました。  そんな疑問を子どもたちなりに考え 成長していくんでしょうね。

    帰りには 萩公園に寄って 虫をつかまえたり 遊具で遊んだりとっても楽しい時間でした。     これから梅雨時期となっていきます。今のうちにお外でたくさんあそぼうね。

    いろんな生き物がいてとってもたのしかったね。また行こうね(#^.^#)