児相の保健師さんが来園して下さり、
小・中・高生を対象とした性の学習会を行って頂きました。
子ども達に分かりやすく講話して下さり、また妊婦体験もできました。
「重たい」「腰痛い」「どうやって立ったらいいが?」と
妊婦さんの大変さを実感しました。




周期によって赤ちゃんの大きさも違い、重さも違い、衝撃することばかりで、
赤ちゃんの抱き方にも慎重な子どもたちでした。
今回の学習会は、子どもも職員も改めて自分なりに考え・学びに繋がりました。
ありがとうございました。
2025.09.01
児相の保健師さんが来園して下さり、
小・中・高生を対象とした性の学習会を行って頂きました。
子ども達に分かりやすく講話して下さり、また妊婦体験もできました。
「重たい」「腰痛い」「どうやって立ったらいいが?」と
妊婦さんの大変さを実感しました。
周期によって赤ちゃんの大きさも違い、重さも違い、衝撃することばかりで、
赤ちゃんの抱き方にも慎重な子どもたちでした。
今回の学習会は、子どもも職員も改めて自分なりに考え・学びに繋がりました。
ありがとうございました。
2025.08.28
男子同様に土佐町の「宮古野ふれあい交流館」へ一泊二日行って来ました。
一日目はまったりと到着後、荷物を置いてから周辺のお散歩へ
夜は、BBQと花火。花火が楽しみで二本持ちしてみたり、バチバチ花火の音っていいよね。
火が付く前はちょっぴり怖くても慣れたら大丈夫!!
最後は線香花火をして、みんなで競争してみたり・・・
二日目は、川泳ぎに朝から出発。川が透き通って綺麗な川でした。
お姉ちゃんたちはターザンや岩から飛び込んだり、小学生は職員と泳ぎの練習をしてみたり
それぞれの楽しみ方で満喫しました。
2025.08.28
2、3日前までは晴天予報が、当日雨&雷で園内でBBQのみに・・・
園のトンネルと言われる屋根の下でセッティングをしてみたらいい感じ!
お肉だけじゃなく、フルーツや〆にマシュマロ焼きをしたり、女子ならではの楽しみ方でした。
夜には雨が上がったので、グランドでプチ打ち上げ花火&手持ち花火
「花火っていいよね~」と、ハートをしてみたり魔法使いみたいにしてみたり・・・
天候に恵まれなかったものの、子ども達は園で自由にできたのも楽しかったと笑顔でした。
2025.08.28
今年は、旧川口小学校宿泊施設としてリノベーションした「みどりの時計台」に
一泊二日のキャンプへ行って来ました。
大人は童心に返ることができ、子ども達は学校は違うけど学校に泊まるという不思議な感覚
Bホームは、一日目二日目と共に川遊びを満喫&二日目はピザ作り体験
予定盛りだくさんでしたが、夏休みの思い出になりました。
2025.08.28
今年も去年お世話になった土佐町の「おこぜハウス」に一泊二日で行って来ました。
一棟貸しの宿泊施設で設備も整っているため、「おこぜハウス」はリピーターです。
晩御飯はBBQ!!どこまで食べれるかな~?さすが、男子の胃袋見事な食べっぷり!
そして、夜は手持ち花火をして盛り上がりました
二日目は朝から川泳ぎに向かい、時間なんてあっという間に終わってしまいました・・・
2025.08.27
令和7年度、児童文化奨励絵画展高知県審査にて愛仁園の児童二名が
高知県児童養護施設協議会会長賞を頂きました。おめでとう~
とても良い作品が仕上がりましたが全国には届かず・・・・残念。
来年頑張りますと子ども達も意気込んでいます。
2025.08.27
愛仁園ブースは、くじびき・ヨーヨー釣り・ストラックアウトの三つ!
布師田納涼祭は毎年大盛り上がりで、愛仁園ブースももちろん大盛り上がり。
お客さんが楽しんでゲームをしてくれる姿や交流ができ、祭りの醍醐味を感じれました。
そして布師田納涼祭といえば・・・
やっぱり間近で打ちあがる花火!!!自然と歓声が出てしまうほど圧巻
今年も楽しかったお祭り。また来年・・・
2025.08.27
毎年招待頂いています、浦戸湾のんびりクルージングに参加しました。
子ども達は話しを頂いてから当日を楽しみにし、当日!いざ、出港!
「あそこなに~?」「サメとかおったら怖い」「きもちい~」など
楽しさを言葉にし、景色を見てたそがれ、クルージングを満喫しました。
2025.08.27
毎月様々な防災・災害を想定して、防災訓練を行っています。
「地震」「水害」を想定し、小学校まで避難しました。
まず、日本シェイクアウト提唱会議の音源を使わせて頂き、放送をかけ
「地震が発生しました」の音と共に子どもたちは自然と机の下潜り、放送が終わると
個人の防災リュック・ヘルメットをつけ、職員の指示に従い避難を行いました。
子ども達には「自分の命は自分で守る」「練習は本番」と言う言葉を常日頃伝えると共に
いつ・どこで起こるか分からない、南海トラフ地震に備えた訓練を行っています。
2025.06.02
匿名の「七つ星」様よりお米100㎏届きました。
この時期なので、とても嬉しい贈り物です。ありがとうございます。